縁結びのプロデュース 赤い糸

Follow us

Instagram Facebook

TEL 0800-2222-110

受付時間:10:00~19:00 定休日:水曜日
通話料無料

〒599-8237 大阪府堺市中区深井水池町3238番地

Google Map
SELVICE GROUP
電話をかける

受付時間:10:00~19:00 定休日:水

無料相談を予約する

お電話でも受け付けています
0800-2222-110

通話料無料

婚活コラム

Column

2025.03.14

恋愛・結婚

 

知らないと損する!婚活成功のための基本ルール&マナー

知らないと損する!婚活成功のための基本ルール&マナー

婚活を成功させるために知っておきたい基本ルール

婚活をスムーズに進めるには基本ルールを押さえることが大切です。最初に意識しておきたいポイントを見ていきましょう。

理想の結婚像を明確にしよう

婚活前に「どんな結婚をしたいのか」を考えることが重要です。理想の結婚像がなければ方向性が定まらず、無駄な時間を過ごす可能性があります。

どんなライフスタイルを送りたいか、住みたい地域や環境、お相手の価値観や性格の理想など、これらを明確にすることでお相手選びの軸ができ、婚活がスムーズに進みます。婚活中に理想が変わることもありますが、最初に方向性を決めておくとブレずに進められます。

理想の結婚像はノートやスマホに書き出すと整理しやすく、お相手への説明もスムーズになります。

自分に合った婚活スタイルの見極め方

婚活にはさまざまなスタイルがあります。自分に合った方法を選ぶことで成功率がアップします。

主な婚活方法には以下があります: 

  • 結婚相談所(婚活カウンセラーのサポート付き)
  • 婚活アプリ(気軽に出会えるが自己管理が必要)
  • 婚活パーティー(直接会えるメリットあり)
  • 知人や友人の紹介(信頼できる人からの紹介で安心感あり)

迷ったら婚活カウンセラーに相談するのも一つの手です。婚活スタイルは一つに絞らず、複数を並行して試すと出会いの機会が広がります。

第一印象を決めるプロフィール作成のポイント

婚活において、プロフィールは「第一印象」を左右する重要な要素です。良い印象のプロフィールはお見合いやマッチングの確率を高めます。

プロフィール作成の注意点:

  • 写真は清潔感と自然な笑顔を意識する(プロカメラマンの利用もおすすめ)
  • 自己紹介文はポジティブな表現を心掛ける(具体的なエピソードを入れると印象アップ)
  • 理想の結婚観や価値観をさりげなく伝える

嘘や誇張した表現は避けることも重要です。ありのままの自分を伝えることでミスマッチを防げます。プロフィール作成時は婚活カウンセラーのアドバイスを受けるのも良いでしょう。

お見合い前に押さえておくべきマナー

お見合いは初対面の相手と良い関係を築く場です。事前準備をしっかり行うことで第一印象が良くなり、婚活の成功率もアップします。

服装と身だしなみの基本ルール(清潔感が最優先)

お見合いでの第一印象を決めるのは「清潔感」です。服装や身だしなみで好印象を与えましょう。

お見合いに適した服装

  • シンプルで上品な服装(フォーマルすぎず、カジュアルすぎない)
  • 女性はワンピースやシンプルなスカート+ブラウス
  • 男性はスーツまたはジャケット+パンツ(ビジネススーツは避けたほうがベター)
  • 派手な色や柄は避ける(柔らかい色合いが親しみやすい)

ヘアスタイルやメイクも重要です

【女性】

  • 髪は整え、ナチュラルなスタイルを心がける
  • ナチュラルメイクで濃すぎないのがポイント
  • 香水は控えめに

【男性】

  • 清潔感のあるヘアスタイル
  • 髭は剃るか整える
  • 爪や眉の手入れも忘れずに

身だしなみは相手に好印象を与えるための基本です。お見合いの前に全身をチェックし、清潔感と誠意を示すことで、自信を持って臨みましょう。

約束の時間には余裕を持って到着する心構え

お見合いでは時間厳守が鉄則です。遅刻は相手へのマナー違反であり、第一印象を大きく左右します。

時間に余裕を持つポイント

  • 約束時間の15分前に到着する(気持ちを落ち着ける時間も確保できる)
  • 交通機関の遅延を想定して早めに出発する
  • 遅れそうな場合は婚活カウンセラーにすぐに連絡を入れる

時間を守ることは「相手を大切に思っている」というメッセージになります。余裕を持った行動で誠実な印象を与えましょう。

事前にプロフィールを確認し、会話の準備をする

お見合いでは会話が重要です。緊張で話題に困らないよう、事前にお相手のプロフィールを確認し、話題を準備しておきましょう。

確認すべきプロフィールのポイント

  • 趣味や好きなこと(「旅行好き」ならば「最近どこか行きましたか?」など)
  • 仕事やライフスタイル(「どんなお仕事ですか?」など相手の話を引き出す質問を)
  • 価値観や結婚観(互いの考え方を知るために軽く触れる)

会話中に相手への興味を示すことも大切です「○○が好きなんですね!私も興味があります」 「すごいですね!もっと詳しく聞かせてください」

ポジティブなリアクションで相手も話しやすくなります。

避けるべき話題

  • お金や年収(デリケートな話題は避ける)
  • 過去の恋愛(比較されると感じることも)
  • ネガティブな話題や愚痴(明るい雰囲気を意識)

事前準備で楽しい会話ができれば、お見合いの成功率はグッと上がります。

お見合い当日に守るべきルールとマナー

お見合い当日は婚活を左右する大切な時間です。第一印象が良ければその後の関係もスムーズに進みます。

笑顔ではっきりと挨拶をする重要性

最初の挨拶はその後の雰囲気を決める重要ポイントです。明るい笑顔とはっきりした声での挨拶で好印象を与えられます。

挨拶のポイント

  • 笑顔を忘れない(緊張していても笑顔を意識)
  • はっきりした声で話す(小さな声は自信がないように見える)
  • 相手の目を見て話す(親しみやすさが伝わる)

「はじめまして、今日はお会いできてうれしいです!」と一言添えると、相手もリラックスして会話が始めやすくなります。

相手の名前を覚えておくことも大切です。「○○さんですね。よろしくお願いします!」と名前を呼ぶだけで距離が縮まります。

会話中に意識すべきポイント(相手の話をよく聞く)

お見合いの成功を左右するのは会話です。話すだけでなく「相手の話をよく聞くこと」が最も重要です。

聞き上手になるコツ

  • うなずきながら聞く(「そうですね」「なるほど!」とリアクションをとる)
  • 適度に質問する(一方的に話さず、質問を交えると会話が弾む)
  • 相手の興味に寄り添う(映画好きなら「おすすめ映画はありますか?」と話を広げる)

相手の話を遮らず最後まで聞くことも大切です。自分の話をしたい気持ちは理解できますが、会話はキャッチボール。話しすぎに注意し、相手の話を大切にしましょう。

お見合いで避けるべきNG行動と話題

楽しい時間を過ごすことが大切ですが、知らず知らずのうちに相手を不快にさせる行動や話題には注意が必要です。

避けるべきNG行動

  • スマホを頻繁に見る(会話中のスマホ操作はマナー違反)
  • 相手の話を否定・批判する(価値観が違っても「そうですね」と受け止める)
  • 自分の話ばかりする(相手の興味を意識して話す)

避けるべきNG話題

  • 過去の恋愛(「元カレは…」など比較されると感じる話題)
  • 重すぎる結婚や子どもの話(初対面で具体的すぎる話はプレッシャーに)
  • ネガティブな話題や愚痴(ポジティブな話題を心がける)

お見合いはまず楽しい時間を過ごすことが最優先。会話の工夫で良い雰囲気を作りましょう。

お見合い後の正しい対応とマナー

お見合い後の対応で、その後の関係が大きく変わります。「いい雰囲気だったのに、その後の対応が悪くてうまくいかなかった…」というケースも少なくありません。

感謝の気持ちを伝える一言が好印象を与える

お見合い後、「今日はありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えるだけで好印象を残せます。

お礼メッセージのポイント

  • シンプルに感謝を伝える(「今日はお時間をいただき、ありがとうございました!」)
  • 会話の内容を振り返る(「○○の話が楽しかったです!」と具体的な話題を入れる)
  • 次につなげる一言を添える(「またお話しできる機会があればうれしいです」)

感謝の一言で「きちんとした人」と印象づけられます。連絡がないと「興味がなかった」と思われることも。できるだけ当日中にお礼メッセージを送りましょう。

婚活カウンセラーへの迅速な報告がスムーズな婚活につながる

結婚相談所利用の場合、お見合い後の婚活カウンセラーへの報告は基本ルールです。早めのフィードバックで次の婚活がスムーズに進みます。

報告時のポイント

  • 正直に感想を伝える(「話しやすかった」「価値観が合いそう」など率直に)
  • 交際希望の有無を明確にする(「またお会いしたい」or「今回はご縁がなかった」)
  • 迷っている場合は相談する(「もう少し話してみないとわからない」という場合も相談を)

婚活カウンセラーはあなたの婚活をサポートする存在です。適切なアドバイスを受けるためにも積極的に報告・相談しましょう。

連絡先交換のルールを守ることの重要性

結婚相談所では連絡先交換にルールがあることが多いため、勝手な交換はNGです。両者が交際希望を出した場合にのみ正式に連絡先が交換される仕組みです。

ルールを守る必要性

  • トラブル防止(いきなりの個人的連絡で不快感を与えることを避ける)
  • 安心して婚活を進められる(相談所を通じたやり取りでスムーズな関係構築)
  • カウンセラーのフォロー(お断りの場合もカウンセラーが間に入ることでトラブル防止)

「良いな」と思っても、すぐに個人的連絡を取ろうとするのは逆効果になることも。ルールを守って慎重に進めましょう。

婚活パーティーでのルール&マナー

婚活パーティーは短時間で多くの異性と出会える場です。限られた時間で良い印象を残すには、マナーを守り、好感を持たれる振る舞いが重要です。

パーティー前に確認しておくべきポイント

婚活パーティー参加前の準備が当日の印象を左右します。事前準備で自信を持って参加でき、成功率もアップします。

準備ポイント

  • ドレスコードの確認(清潔感のある服装を選ぶ)
  • プロフィールカードの記入(自己紹介や趣味をしっかり書いておく)
  • 話題の準備(趣味や最近の出来事を話せるようにしておく)
  • 時間に余裕を持った行動(遅刻すると焦って落ち着かなくなるため余裕を持つ)

婚活パーティーは第一印象が大切です。事前準備をして自信を持って臨みましょう。

婚活パーティー中に心掛けるべき会話と立ち振る舞い

短時間で多くの異性と会話する場では、適切な会話と振る舞いが重要です。

好印象を与える会話のポイント

  • 笑顔で目を見て話す(笑顔で安心感を与える)
  • 相手の話に興味を持ち反応する(「面白いですね!」「詳しく聞かせてください!」)
  • バランスの良い会話(一方的に話さず相手にも話す機会を)

避けるべきNG行動

  • スマホを見る(興味がないように見える)
  • 無表情・反応の薄さ(楽しくないと思われるため明るく接する)
  • 他の参加者との比較発言(「さっきの人は…」など比較は絶対に避ける)

短時間で印象を残すには相手を尊重したポジティブな会話を心がけましょう。

カップリング成立後の正しいアプローチ方法

カップリング成立後の対応が重要です。せっかくマッチングしても、その後の対応を誤ると関係が進展しにくくなります。

カップリング後のポイント

  • お礼メッセージを送る(「マッチングできてうれしいです。今日はありがとうございました!」)
  • 焦らず距離を縮める(いきなりデートではなく「またお話ししたいですね」と軽く誘う)
  • 最初のデートは短めに(お茶やランチなど気軽なプランがおすすめ)

婚活パーティーでの出会いは短時間のやり取りがベース。急ぎすぎず相手のペースに合わせて関係を深めましょう。

婚活成功のために意識すべき心構え

婚活は出会いの場を増やすだけでなく、自分自身の考え方や姿勢を整えることも重要です。成功する人には共通の心構えがあります。

前向きな姿勢と継続することが成功のカギ

婚活で最も大切なのは前向きな姿勢と継続です。失敗で落ち込まず、コツコツと活動を続けることが成功への近道です。

前向きな婚活を続けるポイント

  • 出会いを楽しむ気持ち(「婚活は大変」と思い込まず新しい出会いを楽しむ)
  • 結果を急がない(すぐに結婚相手が見つからなくても焦らない)
  • 断られても落ち込みすぎない(相性が合わない人もいるのは当然と考える)
  • 自分磨きを続ける(外見や話し方、振る舞いを意識する)

婚活はマラソンのようなもの。途中で諦めると理想のパートナーに出会うチャンスを逃します。焦らず自分のペースで続けましょう。

お相手へのリスペクトとプライバシーの尊重

婚活ではお相手を尊重する姿勢が重要です。自分を知ってもらうことも大切ですが、相手の価値観や気持ちを理解しようとすることが良い関係構築の鍵です。

リスペクトを示すポイント

  • 相手の話をしっかり聞く(自分の話ばかりせず相手の意見に耳を傾ける)
  • 相手の価値観を尊重する(「自分と違う考えもある」と認める)
  • 押しつけを避ける(いきなり「結婚後は○○してほしい!」と理想を押し付けない)

プライバシーの尊重も重要です

  • 初対面で過度にプライベートな質問をしない(年収や恋愛歴など)
  • 交際初期に結婚を急かさない
  • SNSで相手の行動を細かくチェックしない

互いを尊重することが婚活成功の大きなポイントです。相手を思いやる気持ちで良いご縁につながります。

婚活疲れを防ぐためのメンタルケア方法

婚活が思うように進まず気持ちが落ち込むことも。しかし気持ちが沈んだままでは良い出会いを引き寄せにくくなります。適度なリフレッシュも大切です。

婚活疲れを防ぐポイント

  • 婚活以外の楽しみを持つ(友人との食事や趣味の時間を作る)
  • 「うまくいかない時期があるのは普通」と考える(すぐに結果が出ないのは当然と割り切る)
  • 婚活カウンセラーに相談する(一人で悩まず専門家に相談)
  • 時には休憩も大切(無理せず疲れたら一度休んでリフレッシュ)

婚活は長期戦。途中で疲れることもありますが、適度に休みながら前向きに続けることが大切です。

ルールとマナーを守って理想の結婚を実現しよう!

婚活は出会いの場を増やすだけでなく、正しいルールとマナーを守りながら自分らしく楽しむことが大切です。基本マナーの習得や婚活カウンセラーの活用も重要です。

基本マナーを身につけることで婚活成功率がアップする

婚活ではちょっとしたマナーの違いが印象を大きく左右します。「また会いたい」と思われるには基本マナーの習得が大切です。

婚活で意識すべき基本マナー

  • 時間を守る(遅刻をしない、約束を守ることで信頼が生まれる)
  • 清潔感ある身だしなみ(第一印象は見た目で決まることが多い)
  • 相手の話をしっかり聞く(バランスの良い会話を心がける)
  • 丁寧な言葉遣い(砕けすぎず丁寧な言葉で好印象に)

「この人となら安心してお付き合いできそう」と思われることが婚活成功のカギ。基本マナーの意識だけで婚活はスムーズに進みます。

婚活カウンセラーと二人三脚で進める、理想の婚活

結婚相談所利用の最大メリットは婚活カウンセラーのサポートです。一人で進めるのは大変ですが、専門家のアドバイスで効率的に理想のお相手と出会えます。

カウンセラー活用のポイント

  • 婚活の悩みを相談(「良い人と出会えない」「自分に合う人がわからない」など)
  • プロフィール改善アドバイス(書き方や写真選びのアドバイスでマッチング率アップ)
  • 相性の良いお相手紹介(自分では気づかなかった相性の良い相手を見つけられる)

婚活カウンセラーは婚活成功のための心強い味方。積極的に相談しながら婚活を進めましょう。

ルールを守りつつ、自分らしい婚活を楽しもう!

婚活は「ルールやマナーを守ること」が大切ですが、最も大切なのは「自分らしさを大切にすること」です。無理をすると出会った相手との関係も長続きしません。

自分らしく婚活を楽しむポイント

  • 完璧を求めすぎない(相手にも自分にも完璧を求めると苦しくなる)
  • 自分のペースで進める(無理に急がず納得できるペースで)
  • 好きなことを大切にする(趣味や好きなことを楽しみながら婚活すると自然と良い出会いが増える)

婚活は結婚自体が目的ではなく「幸せな結婚生活」がゴールです。無理せず自分らしく婚活を楽しみながら素敵なパートナーを見つけましょう。

赤い糸では婚活カウンセラーを「婚シェルジュ」と呼び、お世話焼き婚シェルジュたちが、親身になって出会いから結婚までをプロデュースいたします。

婚活コラム

本気出逢いたいなら

まずは無料相談 予約フォームへ

0800-2222-110
通話料無料

受付時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

本気出逢いたいなら

まずは無料カウンセリング予約 電話をかける

受付時間:10:00~19:00 定休日:水