縁結びのプロデュース 赤い糸

Follow us

Instagram Facebook

TEL 0800-2222-110

受付時間:10:00~19:00 定休日:水曜日
通話料無料

〒599-8237 大阪府堺市中区深井水池町3238番地

Google Map
SELVICE GROUP
電話をかける

受付時間:10:00~19:00 定休日:水

無料相談を予約する

お電話でも受け付けています
0800-2222-110

通話料無料

婚活コラム

Column

2025.06.03

恋愛・結婚

 

婚活におけるコミュニケーションの極意

第一印象は会話で決まる

婚活では「見た目」だけでなく、初対面の“会話”があなたの印象を大きく左右します。言葉づかいやリアクションひとつで、相手に与える印象はガラッと変わるもの。そこで今回は、第一印象をグッと引き上げる「会話のコツ」をご紹介します。

明るい挨拶と自然な笑顔

初対面で交わす最初のひと言は、いわば婚活のスタートボタン。その第一声が明るくて爽やかだと、相手も思わず笑顔になります。

第一印象アップのポイント:

  • 「今日はお会いできてうれしいです」など感謝の気持ちを伝える
  • 自然な笑顔を意識する
  • 力まずリラックスした雰囲気を大切にする

緊張しやすい婚活シーンですが、挨拶や笑顔を日頃から意識し、鏡の前で練習しておくと、本番でも自然体でいられます。婚活の専門家である「婚シェルジュ」に相談すれば、より効果的なアドバイスも得られます。

視線とリアクションの大切さ

会話中つい緊張して下を向いてしまったり、相手の目を避けてしまったりすること、ありませんか?でも、それって相手からすると「興味ないのかな?」と感じてしまう原因にもなります。

婚活の現場では、適度なアイコンタクトとリアクションがとても大事。たとえば、相手が話しているときに「うんうん」とうなずいたり、「へぇ、そうなんですね」と目を見て返すだけで、会話がずっと心地よいものになります。

小さなリアクションを意識するだけで、会話がぐっと温かくなり「この人話しやすい」「ちゃんと聴いてくれている」と感じてもらいやすくなります。

服装・身だしなみも含めて好印象に

「話す内容ばかり気にしていたけど、服装ってそんなに重要?」と思うかもしれません。実はこれとても大事なんです。

男性向けチェックポイント
  • 髪型(寝ぐせ)が整っているか
  • ヒゲの剃り残しがないか
  • 鼻毛・爪が清潔に整っているか
  • 体臭対策をしているか(制汗剤やフレグランス)
  • スーツ・シャツにシワがなく、サイズが合っているか
  • 靴・カバン・財布が古びていないか
  • ハンカチ・汗拭きシートの準備はOK?
  • 財布にレシートなど不要な紙類が入っていないか
女性向けチェックポイント
  • 髪型をきちんと整えているか
  • ノーメイクはNG。ナチュラルで清潔感のあるメイクを
  • 香水は控えめに。強すぎると逆効果になることも
  • 派手すぎない、手入れの行き届いたネイルか

清潔感アップのポイント 「見た目=信頼感」の第一歩

服装や髪型などの“外見の整え方”は、「自分に手間をかけられる人」という印象につながります。 特に婚活の場では、この印象が「経済的な余裕」や「自己管理能力」といった好評価に直結することも。

  • 基本的な身だしなみ
    清潔感のある服装を意識する。整った髪型。ナチュラルなメイクなど、第一印象で「きちんと感」が伝わるような身だしなみを心がけましょう。
  • シンプルで清潔感のある服装
    高価なブランド品でなく、シンプルで清潔感のある服装を選ぶことで好印象を与えられます。

男女ともアナウンサースタイルがいいといわれています

  • TPOに合ったきれいめな服装を選ぶ
  • 婚活の場では爽やかさと清潔感を最優先する

婚シェルジュに相談すれば、服装のアドバイスも受けられます。婚活における第一印象は、見た目と会話のバランスがとても重要。ここでしっかり準備しておくことで、次のステップにもつながりやすくなりますよ。

共感を生む聞き方のコツ

婚活の場で大切なのは、自分をどれだけ良く見せるかだけではありません。むしろ相手の話にきちんと耳を傾け、気持ちに寄り添う姿勢が、関係を深めるうえでとても重要です。ここでは、共感を生む聞き方のテクニックをご紹介します。

婚活成功へ導く相づちの入れ方

「うんうん」「なるほど、それは面白いですね」——そんな相づちは、相手に安心感を与えます。婚活では、会話の内容以上にリアクションの温かさが印象を左右することもあるのです。

ただ静かに聞いているだけでは、興味がないように思われてしまうこともあります。適度な相づちや軽いリアクションを加えることで、話し手も「ちゃんと聞いてくれてる」と感じられ、自然と会話が盛り上がります。

会話が苦手でも、こうした聞き方を意識することで、婚活におけるコミュニケーション力はぐんとアップします。話をきちんと受け止める姿勢のある人を高く評価する傾向にありますよ。

共通点を探して盛り上げる

初対面の相手との会話で、最も効果的なのが共通点を見つけること。「映画がお好きなんですね!僕も○○監督の作品が好きでよく観ます」 「ラーメン巡りが趣味なんですか?実は私も○○のお店、よく行くんです」など、ちょっとした共通点から親近感は生まれます。具体性があると共感を得られます。

共通点を見つけるコツ

  • 事前にプロフィールから趣味や休日の過ごし方をチェック
  • 相手の反応を見ながら話題を広げていく

お見合い前にお相手のプロフィールをしっかり見て、質問事項をたくさん考えていくことが大切です。また興味を持って一つの話題を掘り下げていくと話のキャッチボールができます。

婚活の現場では、共通の話題があるだけで会話がスムーズになり、相手との距離も縮まります。お互いのことをもっと知りたいという気持ちが、信頼関係のはじまりにつながっていきます。

否定せずに肯定から入る会話術

相手の良さを積極的に見つける姿勢

減点方式ではなく加点方式でお話をする

加点方式のコミュニケーションとは、相手の長所や良い面を積極的に探し出し、それを基盤として関係を構築していく手法です。相手との違いや意見の相違をマイナス要素として捉えるのではなく、共感できる部分や評価できる点に焦点を当てることで、建設的な対話が可能になります。

プラスとマイナスの数式的思考

具体的な例で考えてみましょう。仮に相手との間に意見の違いや気になる点が3つあったとします。従来の減点方式では、これらのマイナス要素が関係性を悪化させる要因となってしまいます。
しかし、加点方式では同時に相手の良い面や共感できる部分を5つ見つけ出すことで、全体的な評価は「マイナス3+プラス5=プラス2」となり、結果的にポジティブな関係性を維持できるのです。

「いや、それは違うと思う」とストレートに反対してしまうと、相手はちょっと身構えてしまいますよね。でも、まずは相手の意見を受け止めてから自分の考えを伝えるだけで、会話の雰囲気はとても柔らかくなります。

たとえば、「そういう考えも素敵ですね。自分はこういう風に思ってました」と言えば、意見が違っていても、衝突せずに話を続けられます。これは婚活において、相手の価値観を尊重するうえでも重要なポイントです。

共感の力が生み出す好循環

コミュニケーションにおいて最も重要な要素の一つが「共感」です。自分に興味を持ち、理解しようと努めてくれる人と話をするとき、私たちは心地よさを感じ、自然と「また会いたい」という気持ちが生まれます。

この現象は決して偶然ではありません。人は本能的に自分を理解し、受け入れてくれる相手に対して好感を抱くものです。相手の話に真摯に耳を傾け、共感を示すことで、お互いにとって心地よい関係性が構築されるのです。

婚シェルジュがよく伝えるアドバイスのひとつが、「柔軟で穏やかな話し方を心がけること」。自分の意見を持ちながらも、相手の話に寄り添える聞き方は、婚活の成功率を高める大きな武器になります。

話題の選び方とNG例

初対面の会話って、何を話せばいいか迷いますよね。婚活の場では特に、「盛り上がりそうな話題を選ばなきゃ」と力んでしまうことも。でも、ちょっとしたポイントを押さえれば、会話は自然に弾むようになります。ここでは、避けたい話題と、安心して使えるネタのコツを紹介します。

結婚相談所でのお見合い時に避けたい話題

まず、婚活で出会った相手との初対面で避けたいのが、プライベートすぎる話題やネガティブな内容です。

避けるべき話題

  • 政治や宗教について
  • 過去の恋愛や失敗談
  • 年収や資産状況
  • 「なぜ今まで結婚していないのか」といった質問

婚シェルジュも、初対面では穏やかで気配りのある会話を勧めています。緊張する場面ではありますが、相手の気持ちに寄り添う意識が良い印象につながりますよ。

会話が弾んで盛り上がりやすい話題例

会話をスムーズに進めるためには、日常的で親しみやすい話題がオススメです。

おすすめの話題

  • 趣味や好きな食べ物について
  • 最近の旅行や行きたい場所
  • 観た映画や読んだ本の話し
  • 休日の過ごし方

こうしたテーマは、婚活におけるコミュニケーションの第一歩として最適です。相手もリラックスして話してくれるので、自然な会話の流れが作れます。

趣味や季節ネタで自然な流れを作る

季節にちなんだ話題は、会話が詰まったときにも使える万能ネタです。「そろそろ紅葉の季節ですね」「最近○○って人気ありますよね」など、タイムリーな話題は自然に会話へとつなげやすく、緊張もやわらげてくれます。

また、趣味の話もお互いの距離を縮めるきっかけになります。お互いに好きなことが似ていると、「また話してみたいな」と思ってもらえる可能性もぐっと高まります。

婚活では、自分らしさを押しつけすぎず、相手の反応を見ながら会話を広げていくことがポイントです。事前に婚シェルジュと一緒に、自分に合った話題の準備をしておくと安心して臨めますよ。

沈黙とうまく付き合うコツ

「会話が途切れたらどうしよう…」と不安になりがちですが、沈黙は必ずしも失敗ではありません。実は、無理にしゃべり続けるよりも、ゆったりとした空気を共有できるほうが、好印象を与えることもあるんです。ここでは、沈黙とうまく付き合うコツをご紹介します。

無理に話さなくても大丈夫

沈黙が訪れると、焦って無理に何か話さなきゃ!と思ってしまうかもしれません。でも、無理に会話を続けると、かえってぎこちなくなることもあります。

そんな時は笑顔で「緊張しますね。」と一言伝えるとその場の空気が和みます。

次に繋げる一言の準備

「このまま終わっちゃうのはちょっと不安…」という気持ちもありますよね。そんなときのために、あらかじめ次に繋がる一言を用意しておくと安心です。

たとえば、「また今度、〇〇についてもっとお話ししてみたいです」といった言葉は、相手に前向きな印象を与えるだけでなく、自分の気持ちをやわらかく伝えることもできます。

婚活でうまくいっている人の多くは、こうしたさりげないひと言を大切にしています。婚シェルジュも、一言で好印象がグッとアップすることをよく知っているので、会話が苦手な人には事前にフレーズを一緒に考えてくれることも。

沈黙が不安に感じたら、次に向けての優しい一言を準備しておきましょう。

会話が苦手でも大丈夫

「会話が得意なタイプじゃないから、婚活ってハードル高そう…」 そう思っている方もいるかもしれません。でも、安心してください。婚活は話し上手だけがうまくいく場ではありません。会話に自信がない人でも、ちょっとした準備と工夫で、着実にステップアップできますよ。大切なのはお相手に興味をもって知りたいと思う気持ちです。

婚シェルジュと考える会話のテンプレート

まずは、あらかじめ話題の引き出しをいくつか用意しておくと安心です。いわば、会話のテンプレートを持っておくイメージですね。

会話のテンプレート例

  • 「最近観た映画でよかったもの」
  • 「おすすめのご飯屋さん」
  • 「趣味でよくやっていること」

婚活では、相手との自然なやり取りが大切ですが、会話の導入が難しいと感じる人にとっては、こうしたテンプレートが心強い味方になります。無理に面白いことを言おうとせず、落ち着いて話せる内容があれば、十分に良い印象を与えられますよ。

婚シェルジュと一緒に「苦手」を乗り越える

「会話が途切れてしまう」「どう話せばいいか分からない」と感じたら、すぐに婚シェルジュに相談しましょう。会話のコツや改善点を客観的に見てくれるので、自分では気づかなかったポイントもわかってきます。

たとえば、「話すスピードが速すぎて緊張感が出ている」とか、「表情がちょっと硬くなってるかも」といったアドバイスは、婚活中にとても役立ちます。婚シェルジュは、単なる相談役ではなく、婚活におけるコミュニケーションのトレーナーでもあるんです。

定期的にフィードバックをもらって改善することで、自然と自信もついてきます。自分ひとりで悩むより、プロに頼ることで婚活はグンと前に進みますよ。

実践→振り返り→改善で、確実にスキルアップ!

最初から完璧な会話ができる人なんて、実はほとんどいません。誰だって最初はぎこちないし、失敗もあるもの。でも、そこで落ち込まず、「また次、頑張ろう」という気持ちがある人こそ、婚活がうまくいく傾向にあります。

会話スキルアップのステップ

  • お見合いやデートでの体験を振り返る
  • うまくいった話題や伝わりにくかった表現を確認
  • 婚シェルジュからのフィードバックを次回に活かす
  • 婚活の場数を踏むことで自然と会話が楽しくなる

婚シェルジュも、そんな前向きな姿勢をしっかり見てくれています。努力する人には、的確なアドバイスでしっかりサポートしてくれるので、一人で悩まなくても大丈夫です。

婚活の場数を踏むことが、会話スキルを育ててくれます。経験を重ねるうちに、気づいたら「話すのが楽しい」と思えるようになっているかもしれませんよ。

お見合いは約1時間、オンラインお見合い(ZOOM)だと40分ほど。初回のデートも2〜3時間程度が一般的です。
このくらいの短い時間では、お互いのことを深く知るにはまだ少し早く、距離がぐっと縮まることはなかなかありません。

でも、それは決して「うまくいかなかった」ということではないので、安心してくださいね。
まずは「また会いたい」と思ってもらえるようなやり取りができたかを大切にしましょう。少しずつ回を重ねる中で、自然と関係は深まっていきます。

まとめ

婚活では、見た目や条件以上に「会話の印象」が成功を左右する大きな要素です。

婚活成功のための会話ポイント

  • 第一印象は明るい挨拶と自然な笑顔から
  • 相手の話にうなずきや相づちで適切なリアクションを示す
  • 共通点を見つけて会話を広げる
  • デリケートな話題は避け、親しみやすいテーマを選ぶ
  • 沈黙を恐れず、自然体で過ごす
  • 会話は練習と経験で必ず上達する

婚活におけるコミュニケーションは、スキルというより慣れと気づきの積み重ねです。初対面での印象や会話のテンポ、ちょっとしたリアクションを意識することで、相手との関係性が大きく変わることも。大切なのは完璧なトークではなく、相手を思いやる姿勢と誠実さです。

この記事が、あなたの婚活に少しでも役立ち、自信を持って一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。

婚活コラム

本気出逢いたいなら

まずは無料相談 予約フォームへ

0800-2222-110
通話料無料

受付時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

本気出逢いたいなら

まずは無料カウンセリング予約 電話をかける

受付時間:10:00~19:00 定休日:水